top of page
検索


LAMP SHADE
スタジオの入り口、少し見上げていただくとご覧のランプシェードが吊るしてあります。 もちろん陶器製の手作り。 スタジオ内、6箇所のランプを、いろんな大きさや形でご覧いただけるように使用しています。 ホワイト、ブラックの二色。 形も花びらやシンプルな傘など。...

yoshida potteryお取扱店のご紹介 in 大阪・豊能町
スタジオで作業と展示のポイントになるシェルフや作業机などをお世話になりました、 大阪 豊能町の上手工作所さん。 今回ご縁をいただき、私の作品を扱っていただくこととなりました。 さまざまな木を扱っておられ、鉄などの素材との組み合わせはまさに絶妙です。...


1/31-2/3臨時休業
1/31(金)- 2/3(月)まで出張のため、臨時休業いたします。 お問合せはメールにてお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。


陶芸体験について
陶芸体験ですが、以下の2種類からお選びいただけます。 陶芸電動ロクロ体験(焼成費込) 陶芸手びねり体験(焼成費込) もちろん、手法としてはこの2種に限ったことではありませんが、1度やってみたいといったお声が多くありますので、どちらかからお選びいただきます。 ...


yoshida potteryお取扱店のご紹介
昨年、スタジオの家具を揃えていた時に、すぐお近くで素敵なお店をネットで発見。 そのあと足を運び見せていただき、さっそく担いで持ち帰った思い出のお店。 Payung(パユン)さんといいます。 場所は芦屋市役所の東側徒歩1分程度のところ。...


Thank you 2019 & welcome 2020
I was able to sign my first business partner agreement. That is a wonderful first step. I am making a work for that. . アジア雑貨の素敵なお店✨...


打出焼
Suddenly, He said that I have a present for you. This book contains his collection. Uchide ware is a pottery that has been around this...


たくさんのお花に囲まれて
夜仕事をしていると特に感じるお花の香り とても心地よいものです。 12/7のグランドオープンやそれ以降もたくさんの方々にお心遣いを頂戴し、 スタジオの玄関を中心にお花でいっぱい。 10日経った今もまだまだ開き続けています。 カサブランカなどはまさにその代表例ですね。...


芦屋を耕そう!
CITY FARM MARKET | 旧宮塚町住宅 昨日、無事に終了いたしました。 朝から本当にたくさんの方に足をお運びいただき、旧宮塚町住宅周辺がとても賑やかで楽しい場となりましたこと、心よりお礼申し上げます。 2階8号室のyoshida...


workshop開催
workshopというと自分の中では、実はまだあまり馴染みがなくて。 いつもの言葉で言うと、ロクロ体験。 土曜日開催のCITY FARM MARKET| 旧宮塚町住宅にてyoshida potteryとして、ロクロ体験をご用意しております。...


モノクローム
Phase I Why did I choose this color? Color refers to monochrome. There are many colors for ceramics. Because I want you to see the shape...


ようこそ、レトロモダンへ
とても素敵なタイトルでご紹介いただきました、芦屋市の広報誌、その名も広報あしや。 少し前に月ごとの発行になり、見やすく素敵なデザインになりました。 「ようこそ、レトロモダンへ」 旧宮塚町住宅を表紙から大々的にご紹介いただいております。...


旧宮塚町住宅 kick off eventのお知らせ
旧宮塚町住宅の準備が進み、記念すべき第一回目のイベントが開催されます。 その名も CITY FARM MARKET 旧宮塚町住宅 神戸R不動産のサイトでも詳しく取り上げていただいております。 旧宮塚町住宅。 石造いの外観が目を引くのはもちろん、北側に大きな空き地があり、...


try and catch
スタジオのあります旧宮塚町住宅が12月7日(土)がグランドオープン予定となっております。 私はそれに向けて色々試作中。 一から始めるということはまず土。そして形。装飾や釉薬などそのパターンをあげればキリがありません。 自分の好きなものをと一言でいうのは簡単ですが、幸いこれま...


小春日和
鮮やかな色の空。 少し冷たい風を感じつつも、小春日和と呼ぶに相応しい休日。 近くの宮塚公園では 「こうべ野菜と芦屋の小さなマルシェ」が開催されていました。 宮塚公園と旧宮塚町住宅は本当にすぐ近くなので、いろんなイベントを開催していただけることは嬉しいことです。...


上手工作所
スタジオの什器類は能勢にある、上手工作所さんにお願いしました。 同じ旧宮塚町住宅のTea Saloon Musicaさんがテーブルなどに利用されていることを知り、webサイトを拝見。その後すぐにコンタクトを取り、現地へ。...


NamePlate
I set the nameplate today. This is the face of this studio. スタジオの表札を変えました。 革製品を作られているところは革製、ガラス工房はガラス製とくれば、うちは土で。 前述の素材との違いは、制作時と焼成後の収縮率。...


窯搬入
Frying kiln has just arrived 10月11日(金)に窯の搬入となりました。 大型で非常に強いと言われる、台風19号が迫る中、日程はギリギリセーフでした。 中型の窯のサイズですが、いろいろと準備は必要で、まずは電気工事から。...


Some steps to create a fantastic workplace.
2019年9月24日(火) 部屋の鍵をいただきました。 公募前の見学から比べると少し手が入り、スッキリとした部屋。 何もない部屋を見ながら、いろいろと物を並べた様子を想像してみる。 まだ電気も水道もガスも使えないけれども。 全てはこれから。...


重陽の節句
9月9日は重陽の節句。 奇数は縁起の良い陽の数字で、その最大数である9が重なるこの日。 奇数が連なる日で有名なのは、桃の節句や端午の節句、七夕ですね。 茶の湯では、菊の節句にちなんでお菓子に着せ綿を模したものを用意したり、床の花も菊の花に着せ綿を載せた設えもありますので、お...
blog: Blog2
bottom of page